この時期にオススメ!
-
2020/04/30
家で栽培できる、ハーブや野菜を楽しもう
こんにちは、アロマテラピーの安全性を考える会 広報担当の小林彩子です。 「おうち時間を楽しもう……
-
2020/04/23
アマゾンのシャーマンが使うハーブ
こんにちは、薬剤師の林真一郎です。 西洋医学確立以前のあらゆる文明で、医療と宗教は渾然一体とし……
-
2020/04/16
潤いがとっても大事!
コロナ禍(か)を防ぐには、3密を避けること。 そして、手洗い、うがい、マスク… どれも重要な……
-
2020/04/09
みどりの医学への期待と活用
こんにちは、株式会社グリーンフラスコ代表、薬剤師の林真一郎です。 今回はみどりの医学への期待と……
-
2020/04/02
古今かわらぬ、感染症対策
桜のかわいらしい蕾が開花し、満開になり、そして散り始める今ごろになると、必ず浮かんでくるのがこの歌。……
-
2019/04/25
心も体も浄めて癒す和ハーブ「ヨモギ」
葉桜の季節、街路はさまざまな緑色に彩られ、植物たちの息吹がいっそう感じられます。 植物の緑を感じる……
-
2019/04/18
柑橘系は「光感作」に気をつけて!
麗らかという言葉が相応しい季節がやって来ましたね。 ぽかぽかとした日差しの心地よさに誘われて散歩が……
-
2019/04/11
おうち森林浴で癒されて…ヒバの不思議なパワー
森の中に入ると気持ちが良いのはなぜでしょう? 思わず深呼吸してしまうのはどうして? 森の中にはいっ……
-
2019/04/04
雨の日は香りにヘルプ
朝から雨がしとしと…なんていう日は、おひさまの偉大さを実感します。 ねずみ色の空を見ていると気分が……
OTHER TIPS
-
ボタニカルライフコラム9月「秋の七草」
こんにちは。佐佐木景子です。 今年の立秋は8月8日。暦の上……
-
スギやヒノキをせめないで…
新しい年が明けたばかりですが、自然は春に向かってすでに稼動中……
-
春を楽しむために、花粉症対策は今日から!
フィトセラピストの野口花琉実です。凍える寒さが続きますが、み……
-
森林療法の可能性と展望
こんにちは、グリーンフラスコ株式会社代表、薬剤師の林真一郎で……
-
この冬は、美味しく食べて溜め込まない
気温の高い時期よりも代謝が滞りがちな寒い時期は、どうしても老……
-
「季節の調べ」
こんにちは。佐佐木景子です。 月日の経つのは早いもので、も……
-
スマホ疲れには植物の癒しで
スマホ依存は将来的に、人の骨格まで変えてしまうかもしれないそ……
-
お彼岸は香りに思いをのせて
9月20日から26日は秋のお彼岸です。ご先祖様や親しい方のご……
-
雨の日は香りにヘルプ
朝から雨がしとしと…なんていう日は、おひさまの偉大さを実感し……