TIPS一覧です。心と体を癒し、豊かにする、植物のある暮らしのシーンをお届けします。
TIPSを発信するのは様々な業種のプロフェッショナルたちです。
この時期にオススメ。季節にあわせたTIPSをご紹介します。
植物の多様な力と恵みを生かすレシピをお届けします。
様々な業種のプロフェッショナルより、季節の植物便り。
植物の力を役立てるグッズを紹介します。
植物からのハッピーメッセージ、ハーブ、アロマ、自然の恵みで心と体を整える日々の暮らしのシーンをお届けします。
PRESENTED BY
LATEST
森林療法の可能性と展望
こんにちは、グリーンフラスコ株式会社代表、薬剤師の林真一郎です。 わが国は国土の3分の2以上を森林が占める「森林大国」なのですが、残念ながら森が有効に活用されていません。その一方、ストレス社会が……
家で栽培できる、ハーブや野菜を楽しもう
こんにちは、アロマテラピーの安全性を考える会 広報担当の小林彩子です。 「おうち時間を楽しもう……
アマゾンのシャーマンが使うハーブ
こんにちは、薬剤師の林真一郎です。 西洋医学確立以前のあらゆる文明で、医療と宗教は渾然一体とし……
潤いがとっても大事!
コロナ禍(か)を防ぐには、3密を避けること。 そして、手洗い、うがい、マスク… どれも重要な……
植物の色、味、香り。その元となっているのは、フィトケミカル(植物化学成分)です。また植物は多種多様な栄養素を含み、私たちに美と健やかさをもたらしてくれます。植物の多様な力と恵みを生かすレシピをお届けします。
セイタカアワダチソウの弁明 –デトックスは任せて!−
以前の記事で、旺盛な繁殖力を持つセイタカアワダチソウが根から他の植物を阻害するアレロパシー物質を出す……
驚きのきのこの恵み
きのこには、がんの予防や抑制効果があることは有名です。 そのきのこの研究では、日本の研究機関……
こんにちは、グリーンフラスコ株式会社代表、薬剤師の林真一郎です。 わが国は国土の3分の2以上を……
初夏の花、芍薬(シャクヤク)
こんにちは。植物に一目置く薬剤師、久保田 泉です。 私が薬剤師になろうと思ったのは、子供時代に……
コロナ禍(か)を防ぐには、3密を避けること。 そして、……
超簡単!うがい薬、手指の消毒薬にチンキはいかが?
ハーブをウォッカや焼酎などの蒸留アルコールに浸けて成分を浸出……
“聖なるハーブ” でクリスマスから年越しへ
街はすでにクリスマス♪年の瀬は何かと慌ただしいものですが、そ……
植物はあなたのサポーター、ちょっとした不調和をやわらげてくれます。フィトセラピストへのご相談はこちらへ。